元ZOE動物病院(仮)開院ブログ
こんばんは。
とてもご無沙汰しております。
申し訳ありません。。。
みなさん元気にお過ごしでしょうか?
元々私が勤めていた病院もなくなってしまったのでかかりつけだった方々が心配です。
寒くなってきてワンちゃんは風邪、猫ちゃんは膀胱炎などが増える時期になります。
風邪をひかないように部屋が乾燥しすぎないように注意しましょう。
膀胱炎になりに水をよく飲ませるように心がけましょう。
さて、動物病院ですが少しずつできてきております。
病院の名前は結局何のひねりもなく『のぞえ動物病院』にすることにしました。
そういうわけでブログの名前も変えました。
病院の住所が正式に決定しました。
〒812-0063
福岡県福岡市東区原田1丁目27-3 です。
電話番号も決まりましたがまだつながらないので後日お伝えします。
開院日は2月中旬を目標にしておりましたが・・少し遅れてしまします。
待っていただいている方には本当に申し訳ありません。
なんとか2月21日には開院できるように準備しております。
その前に内覧会も開催予定ですのでまた詳細が決まり次第お知らせしていこうと思います。
それではまた。
とてもご無沙汰しております。
申し訳ありません。。。
みなさん元気にお過ごしでしょうか?
元々私が勤めていた病院もなくなってしまったのでかかりつけだった方々が心配です。
寒くなってきてワンちゃんは風邪、猫ちゃんは膀胱炎などが増える時期になります。
風邪をひかないように部屋が乾燥しすぎないように注意しましょう。
膀胱炎になりに水をよく飲ませるように心がけましょう。
さて、動物病院ですが少しずつできてきております。
病院の名前は結局何のひねりもなく『のぞえ動物病院』にすることにしました。
そういうわけでブログの名前も変えました。
病院の住所が正式に決定しました。
〒812-0063
福岡県福岡市東区原田1丁目27-3 です。
電話番号も決まりましたがまだつながらないので後日お伝えします。
開院日は2月中旬を目標にしておりましたが・・少し遅れてしまします。
待っていただいている方には本当に申し訳ありません。
なんとか2月21日には開院できるように準備しております。
その前に内覧会も開催予定ですのでまた詳細が決まり次第お知らせしていこうと思います。
それではまた。
この記事へのコメント
最近は本当に寒くなってきましたね。
もぐちゃんは餌を変えたところ少しウンチが柔らかくなりました。
グラムもしっかり計ってあげているので、餌のやり過ぎとかではないと思うのですが、それ以外はとても元気に過ごしています(*^^*)
病院名も決まったんですね!
先生の名前には寄り添うの“添”の字が入っていますよね。
先生はいつも優しく、私達患者の立場になって一緒に寄り添って考えてくれる素敵な先生です。
だから、先生の名前をそのまま病院名にしてほしかったのでとっても嬉しいです(*^^*)
寄り添う優しさは、先生にしかない素敵なことなのでピッタリだと思います☆
開院準備で忙しいと思いますが、体に気をつけて頑張って下さいね。
内覧会も楽しみにしています(*^^*)
明けましておめでとうございます!
昨年はありがとうございました。また今年もよろしくお願いします!
ホント寒くなりましたね。気温がぐっと冷え込むとお腹の壊したり吐いたりする子が増えます。
もぐちゃんも気をつけてください。変えた御飯に慣れると改善してくれるかと思いますが3日しても軟らかい便が続く場合はまた教えてください。
自分の名前で病院をすると
『悪い評判を言われる時に自分の名前で酷く言われるから嫌だ』
と昔勤めていた病院の院長が言っていました。
確かに。。と思っていたのですが
私が責任を持ってやる覚悟を示す意味でも自分の名前ですることに決めました。
全ての人からの支持を得ることは難しいですが、来てくださる飼い主様にはより良くできるようにしますね!
内覧会は普段見ることの出来ない病院の中を見てみるチャンスです。興味があって予定も合えばぜひ来てください!
病院ができるまで皆の体調が悪くならないかハラハラしてます(笑)なので、もぐちゃんも体調にお気をつけください。
この前、建設中の病院の前を通りましたよ!
楽しみですね(^^)!
寒い中色々大変でしょうが、頑張って下さいね!
飯塚も寒いですが桃桃も元気ですので、ご安心を〜♪
先生お元気ですか⁉
今日は雪が舞ってとても寒いですね⛄
ココアは今のところ元気にしてます🎵
相変わらずサプリメント喜んで食べてます
病院が開院するのを楽しみ待ってます。
こんばんは!
病院の前通りましたか!今はそろそろ外観ができてきて内装工事が始まるところです。とても楽しみです!!
寒いですね。飯塚は雪は大丈夫でしたか?
桃桃ちゃんはあまり病気しない子ですよね。このままずっと元気で過ごせるようにしましょうね!
こんばんは!私は元気です。
ココアちゃんは心配でしたが、小さい頃に比べて少しずつ安定してますよね。元気な様子が簡単に想像できます(笑)
サプリが好みにあって良かったです!
寒いのでご家族の皆様も体調にお気をつけください。
病院の開院に向けて着々と話が進んでおられるようで、またお会いできる日が待ち遠しくとても楽しみです。
あずきもあの後から下痢もなく元気です。今お風呂に入ったあとで、おやつをもらえるのを楽しみにしているのか、ちぎれんばかりに尻尾を振っています。(笑)
最近はお手とおかわりの練習中です。待てとおすわりはできるようになり、あずきの成長ぶりに感激する日々です。
さて、来月であずきも生後半年となり、最近避妊手術について話し合っています。
彼とも話し合った結果、野添先生にお願いすることが一番安心であると思い、ぜひとも開院後はあずきをお願いしたいと思っています。
インターネットや雑誌で手術の費用を調べているのですが、「犬種によって金額が変わる」、「病院によって費用もまちまち」ということがわかり、大変失礼ですが野添先生の病院ではどのくらいの費用で受けていただけるのかおおよその金額を教えていただければと思っております。
長文失礼いたしました。
ノロウイルスや風邪などが流行っておりますのでお体ご自愛ください。
また来月お会いできるのをあずきともども楽しみにしております。
開院の日を楽しみにしてます
今日はまた ぽぽろのことです 一昨日 少し弛い便とポタポタと水分が出まして 昨日の夜 便を出したいのか鳴くのですが出なくて そのまま寝てしまったのですが そのあとは朝まで泣くこともなく今朝を迎えました おとなしくて 夕べも今朝もご飯を食べてくれません
お腹の薬を夕べと今朝 あげたのですが
水分は取ってくれます
点滴をした方が良いのでしょうか
こんばんわ。
下痢が再発していないようで安心しました。
おやつをほしがる姿は本当にかわいいですよね。私もうちの猫についついあげすぎてしまいそうになります。
しつけは言葉が通じないので根気が必要ですが、ちゃんと伝わるように教えていくと少しずつ成長していくのがとてもうれしいですね。
避妊手術についてはまだ正確に料金の設定ができていないのですが、あずきちゃんなたおそらく手術が3万円いかないくらいと術前検査が1万円前後になると思います。
安全な手術にするためにちょっと料金は高くなりますが、また正確な料金や手術の方法・メリットデメリットについては相談しましょう。
こんにちわ。返信が遅くて申し訳ありません!
調子が悪いままであれば是非処方している薬を抗生剤も飲ませるようにして点滴もした方が良いかと思います。
点滴が不安であればお手伝いしますので言ってください。便が出にくいようでしたら出すこともできますので言ってください。
すごい天気ですね 明日は朝起きたら一面 雪景色かなぁ…… と少しワクワクしてます
ポポロは昨日 少しうんちが出ました ちょっと弛かったですけど下痢はしてません
なので 薬は昨日から二種類とも飲ませてます 点滴も昨日と今日しました
ずっと寝てたので 今 薬を飲ませて様子を見てます なにかありましたら また相談させてください
寒さがハンパないのでお風邪を引きませんよう気を付けてください
ポポロ
こんばんは。心配しているなか返信が遅くなり本当に申し訳ありません。
食欲元気はどうですか?薬を飲ませても改善がない場合はまたご相談ください。
点滴をした後は上手く水が吸収されるかどうかをチェックして吸収が悪い時はご連絡ください。
前回の体調不良を乗り越えてくれたのでまた乗り越えてくれることを祈っております。
雪は慣れないのでちょっと楽しみですが心配ですね。
ありがとうございます
食欲は 少し出てきてる気がします
元気はちょっとずつ… の気がします
声がまだまだ小さいです 私が触ると怒る声だけは 出てきたので少し安心してます
点滴は無事に吸収しました
変化などありましたら すぐに連絡させていただきます
本当にありがとうございます
現状を教えていただきありがとうございます。
抗生剤なんかも飲みはじめて少しずつ効いてくるかと思います。点滴してあげるだけでもポポロちゃんは楽でしょうから大変ですがしてもらえてありがたいです。
また何かありましたらご連絡ください。
先生、明けましておめでとうございます(*^^*)
月に1度、健康診断兼ねて先生にお会い出来ることが何よりも安心していました。
今月はお会い出来ませんが、開院を楽しみにしてます!
モアナはあのあと、やはり生理がきてしまいました(^。^;)
先生の病院の開院を待って、避妊手術することにしましたので、その際はよろしくお願いいたします!
あと、モアナに妹を迎えることにしました。まだ生後2週間くらいなので、2ヶ月くらい先になりますが合わせてよろしくお願いしますo(^o^)o
先生も体調崩されませんようにお過ごし下さいね✨
こんにちは!
モアナちゃん生理がきましたか。1回目の発情で子宮蓄膿症などになることはほとんどないとは思いますが、生理後は体調を崩しやすいので様子をよく見ていてあげてください。2か月くらいは偽妊娠(想像妊娠)が起こりますので、それが終わってから避妊手術はできます。また詳しく相談しましょう。
家族が増えるんですね!モアナちゃんも一緒に遊べるからうれしいでしょうね!
ご家族みなさんに会えるのが楽しみです。また元気に健康診断にでも来てください!