犬も猫もフィラリア予防
本当にお久しぶりです。のぞえです。
フィラリア予防の開始がまだの方!そろそろ始めましょう!
福岡の犬のフィラリアの平均感染期間は5月からです。
お住まいの場所によって少し前後はするでしょうが、感染開始(蚊に刺され始めて)から
1ヶ月以内にフィラリア症の予防のためのお薬を始めなければなりません。
フィラリア症の予防は狂犬病の予防みたいに法律で決まっているわけではないので
少数ですが未だに予防してもらっていない子もいます・・。
私だったら、自分に置き換えて考えると予防したくなるんですけどね・・。
もし、蚊に刺されたら自分の心臓に寄生虫が入る可能性があり、それを1ヶ月に1回の
飲み薬で予防できるなら、私なら薬を飲むことを選びます!
長々と書きましたが、可愛い子のためにしっかり予防して欲しいなって話です!
ぜひ5月中にはフィラリア症の検査・予防薬の投与を始めましょう!
それと猫の飼主の皆様!ぜひ猫のフィラリア症の予防をおすすめします!
昔は猫には関係ないように考えられていたフィラリア症ですが、最近では
猫のフィラリア症の恐ろしさがわかってきています。
というか、勉強をしていると猫のフィラリア症の方が犬より恐くない?って思います。
簡単に言うと、猫のフィラリア症は・・・
①猫のフィラリア症は犬に比べて診断が極めて難しい
②重い症状が出る(突然死なども・・)
③治療が難しい(犬のように確立された治療法がない)
というような特徴があります。
うちの猫もフィラリア症の予防をしています。
ぜひ検討してみてください。
犬も猫も守れる病気からは守ってあげて、
悔いのないように可愛がっていきたいですね。
フィラリア予防の開始がまだの方!そろそろ始めましょう!
福岡の犬のフィラリアの平均感染期間は5月からです。
お住まいの場所によって少し前後はするでしょうが、感染開始(蚊に刺され始めて)から
1ヶ月以内にフィラリア症の予防のためのお薬を始めなければなりません。
フィラリア症の予防は狂犬病の予防みたいに法律で決まっているわけではないので
少数ですが未だに予防してもらっていない子もいます・・。
私だったら、自分に置き換えて考えると予防したくなるんですけどね・・。
もし、蚊に刺されたら自分の心臓に寄生虫が入る可能性があり、それを1ヶ月に1回の
飲み薬で予防できるなら、私なら薬を飲むことを選びます!
長々と書きましたが、可愛い子のためにしっかり予防して欲しいなって話です!
ぜひ5月中にはフィラリア症の検査・予防薬の投与を始めましょう!
それと猫の飼主の皆様!ぜひ猫のフィラリア症の予防をおすすめします!
昔は猫には関係ないように考えられていたフィラリア症ですが、最近では
猫のフィラリア症の恐ろしさがわかってきています。
というか、勉強をしていると猫のフィラリア症の方が犬より恐くない?って思います。
簡単に言うと、猫のフィラリア症は・・・
①猫のフィラリア症は犬に比べて診断が極めて難しい
②重い症状が出る(突然死なども・・)
③治療が難しい(犬のように確立された治療法がない)
というような特徴があります。
うちの猫もフィラリア症の予防をしています。
ぜひ検討してみてください。
犬も猫も守れる病気からは守ってあげて、
悔いのないように可愛がっていきたいですね。

この記事へのコメント
お薬、ペロッと食べてくれました♪
それどころか、もう無いの?って感じでした!
シーズン終了まで続けれそうです(笑)
モアナちゃんのお口に合ったようでよかったです!
美味しく食べてくれると投薬も苦にならず嬉しいですね!
また、健診などでお会いできるのを楽しみにしています。